かやのみ日記帳

日々感じたことをつれづれと書いています。

間接照明の良し悪し。光はちゃんと確保しましょう。

 

間接照明へのあこがれ

間接照明って聞くとなんだかおしゃれなモノだと思う。自分もそんな感じだったけど、寝る前に照明を暗くして過ごすことでよく眠れるだとか夜っぽい雰囲気を楽しめると聞いて導入した。

matome.naver.jp

間接照明はぽわっとまるで障子で遮った火の灯りのように感じられて心が落ち着くような気がする。なんだか柔らかさや温かみを自然と感じさせるもので、たしかにこの近くで読書をするとたいへんロマンチックというか、ともかくおだやかな夜のひと時を過ごせる気がする。

 

ベッドサイドにランプをつけて読むのもそれはそれで乙なものだと思うが、部屋全体に広がるといろんなことをすることができるので便利だ。例えばPCもいじることができるし、ちょっとした雑用もこなすことができる。

 

間接照明に頼りすぎてはダメ

間接照明を導入した時にはとっても嬉しくて家に帰ると間接照明だけで暮らしていたものだ。夜になると天井の白っぽいあかりではなく、ほんわかとしたちょっぴり暗めの照明で穏やかに過ごす。そんなことを夢見ていたのだが…。逆にだんだんと強い光が苦手になってきた気もした。

 

結論から言ってしまうと、間接照明だけで何時間も過ごそうとするのは大変よろしくないと思う。寝る1時間くらいなら構わないと思うけれどずっとそれで過ごすには不適であると思う。…まあそんなにやる人は少ないと思うが…。

 

何が悪いのかと言えばやっぱり光量が足りないのである。当然目にはあまりよろしくないかもしれないし、なんだか元気がちょっぴりなくなる気もする。ただ元気がないときには非常にうってつけである…が、余計に元気が出なくなるかもしれない。

 

うつ病も日光に当たると結構よくなるとか都市伝説もあるぐらいだし、明かりは人間の精神活動に大切である。つまり夜に活動をするならば十分な光量を確保したほうがいい。例えばブログ記事を書くときなんかはもちろんである。本を読むときも、寝る前に寝つきを良くしたいから、という理由があるならば間接照明下でいいと思うが普段から常用してもあまり…という感じだ。

 

あんまり光と人間の精神的元気なんて関連性がないものと自分でも思っていたけれど、ずっとそうして過ごしていると結構わかってくるものだと思う。たまたま自分がだめな体質だったかもしれないが…。

 

ともかく光はちゃんと確保したほうがおそらくは健康に良いだろうと思う。すごく当たり前の結論だが、そういうことだ。間接照明も用法容量を良く守ってお使いいただいたほうがよいだろう。ロマンチックはたまにだから良いものである。