かやのみ日記帳

日々感じたことをつれづれと書いています。

ネガティブと真剣さの違い

 

緊張感を持つということ

先日からネガティブな記事を書いてしまうことに悩んでいたのだけれど、内容がネガティブっぽいのに自分の中ではすっきりと良く書けた気がするものもある。そういったものは恐らく以前に書いた「乾いた文章」になっているのだと思う。

kayanomi.hatenablog.com

その中でもタイトルに書いた

 乾いた文章=恨みなどの感情に目を曇らせない

これがやはり大事なのだと思う。ネガティブに書いてしまっていると思ってしまうとき、もっと深く感情などを掘り下げたほうがいいかもしれない。どこか世間に対して恨み節だとか自分の悪い感情をそのまま吐き出せず文章を汚していないだろうか、と。

 

その暗さ、湿っぽさを払しょくするには作者の心のさわやかさと題材を扱うときの緊張感が人一倍大切だという。 

 題材を扱うときの緊張感という風に引用したけれど、これが自分の中ではまだうまく扱えていなかったと思う。いつのまにかブログを書き続けるうちに忙しいとか時間がないと言って忘れていた気がする。

 

時に真剣に文章を書くときがある。それは自分にとって何が何でも絶対に外せないテーマだったりする。これだけは人に譲れない、人に言われても曲げないというもの。そういったものには緊張感があるのだろう。そういった文章は乾きやすいのかもしれない。

 

ネガティブなだけの文章というのはハリがないのかもしれない。緊張感がなくただドロドロしてしまう。やめどきがわからず結末もまとまらないまま暗く終わってしまうことが多い。こういったものが湿っぽい文章なのだろう。

 

緊張感というのは真剣に書くということなんだと思う。これは毎日やり続けるのは大変だから、どこかネガティブになりすぎている時に気を配るぐらいでいいかもしれない。どこか文章が乾いていないと感じた時には真剣に書くことを考えたほうがよいかもしれない。