かやのみ日記帳

日々感じたことをつれづれと書いています。

買う理由が値段なら止めておけ、悩む理由が値段なら買えは自分の中で正しいのか

 

自分の経験を見直す

「買う理由が値段なら止めておけ、悩む理由が値段なら買え」この言葉はすごい力を持っていると思う。たしかになあ、と思う部分もあれば高いモノに手が出ないのも人間である。妥協するのも正しい選択だと思う。だが本当に後悔してしまうのはどちらか。

 

今まで購入をためらった中でどういった結果になったかを整理してみたい。スコアカードみたいなものだ。後悔したか、取り返しのつかない結果になったか、満足したか…。そういったものを集計しないときちんと「買う理由が値段なら止めておけ、悩む理由が値段なら買え」が”自分にとって”正しい指標かはわからない。

 

手始めは最近に買ったGoogle Homeだろうか。こちらはminiも選べたのだが、値段で迷った。が、こちらは悩む理由が値段だったので高い方を購入した。結果は「買ってよかった」である。いまではもうないということが考えられない。生活ががらりと変わってしまった。できればもっと早く出会いたかったくらいだ。

 

他には本などを沢山購入しているが、こちらはだいたい迷ったことがない。多少高い本の時には悩んでいるが、結局買ってしまっているから悩んでいる時間のほうが無駄かもしれない。買って後悔したことはないと言っていいだろう。

 

ゲームソフトは買って後悔するのはクソゲーの時だが、最近はプレイ動画を見たり評判を見たり、自分が本当に欲しいのかをしっかり考えられるようになったので失敗は少ない。値段も一定だし、だいたいは良い時間を過ごせて満足している。

 

大盛り無料が該当した

そういえば毎日の食事なんかもこれが当てはまるだろう。よく外食すると「ごはん大盛り無料」がある。これこそまさしく買う理由が値段というわけだ。だいたいは大盛りにすることで後悔している気がする。なんとなく得した気分になるからで失敗する。

 

基本的に後悔するパターンは「無料だから」「安いから」「今しかないから」「ポイントがつく」とかそういった副次的要因によるものな気がした。本来の要因よりも天秤が傾いたと感じることが敗北なのかもしれない。