かやのみ日記帳

日々感じたことをつれづれと書いています。

Her Story をプレイした

 

store.steampowered.com

Steamのセールで安かったので、ついプレイしてしまった。252円と非常にお安い。
Her Storyは推理ゲームだ。

警察の事情聴取のビデオをもとに、何が起きたのかをプレイヤーが考える。
警察側の情報はない。ただビデオに写っている彼女の記録が全てだ。

 

システムとして面白いのが、ビデオは検索しないと出てこないこと。
例えば最初のキーワードは「殺人」だ。このワードでヒットするビデオは3件。
それぞれのビデオにはキーワードが散りばめられている。

 

例えば被害者らしき「名前」。

彼女は20秒足らずのビデオの中でこんなことを話す。
「サイモンの殺人となんの関係が?」

こうして被害者らしき人物の名前が浮かぶ。そして、更に検索してみる。

なんというレトロシステム

サイモンについて彼女が言及しているビデオは52件もある。
だが…このゲームでアクセスできるのは先頭5件だけなのだ!
しかも、日付が昔のものしかでてこない。
より新しい情報にたどり着くには、絞り込みが必要なのだ。

例えば「サイモン 殺人」とか。この場合は1件のみに絞られる。

 

要は適切なキーワードがない限り、真実にはたどり着けない。
ちなみに、「真実」はゼロ件だ。にやりとしちゃう。

そんなありきたりのワードじゃない。

面白いのは、警察の供述で ”彼女が口頭で話したワード" でしか見つからないのだ。
なので会話の中で「真実」なんて口走ったりしなかったということだ。

 

このゲームで真実を探し出すためには、彼女を理解しなければならない。
もっと言えば…”口癖”だ。よく使うボキャブラリーでもいい。理解が進むとこんなことを言ってるな、こういう文化的な背景があるとわかってくる。

ちょっとした探偵気分になれて面白い。よく出来たゲームになっている。
ビデオアーカイブだからこそ、何度も見直し、文字を見て検索に繋げられる。
たぶんリアルタイムだったらキーワードを見落としていただろう。

 

なにより5件だけしか見れないというのも、本当に面白い。
ここからはゲーム制作者視点で考えたいのだけど…真実に近いワードはあえてヒットする件数を増やすように作られている。要はなんの関係もないような話題に混ぜ込んで、5件以上ヒットさせて後半部分に隠している。

だが、近いキーワード同士を組み合わせればやはりたどり着ける。
だんだんわかってくるのだ。なにが根本的な問題だったのか。きっかけはなんだったのか。

そもそも彼女についての基本情報を洗い出していくことも大事だ。こうした地道なプロファイリングが後半で非常に役に立つ。推理ものはあまりプレイしたことがないのだが、なるほど無駄じゃないんだなと理解できた。というかかなり重要である。

 

 

このゲームの基本システムで思い出すのは、やはり serial experiments lain
lainも動画、音声記録をプレイヤーが再生し「このゲームはなにか」を理解するためのシステムになっている。

 

Her Storyとの違いはなにか、つい考えたくなった。

 

一番の違いはやはり「思想」。Her Storyは言ってしまえば「事件について」の調査でしかない。彼女がいったい何を知っているのか、何をしたのか。ある意味で1点に収束するような物語のシステムになっている。解き明かすための目的が明確なのだ。

だが、lainはもっと恐ろしい。彼女の思考を覗き、トレースし、なぜを考え続けさせられるから。Her Storyは彼女への興味はたしかに生まれる。だが、それは事件がありその事件の関係者だからに過ぎない。そして、彼女自身も別に我々になにかを示したいわけじゃない。閉じているのだ。

lainは違っていて、思想を広めるために生まれている。なんというか…小説で特徴的な人物について楽しむのと、強力な宗教的思考法、思想を学んでしまうのとは違う感じだ。

Her Storyには謎があり、キャラクターには魅力がある。他とは違う人間としての行動、思考が存在することはわかる。だが、lainにはもっと恐ろしい、人の思考に疑問符を投げかけるために存在している。そこが大きな違いだと思う。

 

ともあれこの手のシステムの面白さはいい。楽しかった。
推理ゲームとしては満点の出来だろう。非常に面白い。

が、なにかしらのメタ的な要素や思想が含まれているわけじゃない。
そこに期待する意味はない。

まあ推理小説じみたゲームにそんなものをいれてもしょうがない。
なのでHer Storyは非常に正しい。いいゲームだったと思う。