かやのみ日記帳

日々感じたことをつれづれと書いています。

ハンドスピナーが流行っているけれど、フィジェット・キューブの感想。遊びすぎて壊れました。

 

ハンドスピナーも流行ってますが、Fidget Cubeもいいですよ

お題「ハンドスピナー」

まさかお題スロットにすらハンドスピナーが出るとは驚いた。それだけ世間で流行しているということだろう!ハンドスピナーは「Fidget Spinner」とも呼ばれていてもともとは筋無力症の子どものための遊び道具だったようだが、永遠と回すだけの単純な機構と回っている時の感覚が逆に集中力を高める…ということで流行っているらしい。

 

 だいたい500円~1000円くらいで買えるみたいなのだけれども、同じような種別で「Fidget Cube」というのがある。これもまた手の中でいじって暇をつぶすおもちゃだ。

 

 

 

これを買って遊んでみた感想を書きたいと思う。価格は500円くらい。まったく安いので暇つぶしとしてハンドスピナーと一緒に買ってどちらが暇をつぶせるのか比較してみると面白いかもしれない。両手でいじいじしてるとすごいリラックス効果が…あるかもしれない。

 

魅力的な機能を全紹介。各面の解説など。

1. 魅惑のスティック

商品画像でもてっぺんにあるのがジョイスティックもどきである。Playstation系な感じのスティックだ。これはもうなんとなくいじって操作したくなる欲に駆られてしまう。左手の親指であちこち右!上!がちゃがちゃ…。コマンドを入力したり、ぐりんぐりん動かす快感が手軽に味わえてしまうのだ!

 

上下左右に動かさなくてもスティック自体も回転する。そしてなによりちょっと持ち上げてぺこぺこさせることもできる。つっかかりがあるらしい。かちかち音が鳴って楽しい。

 

というわけでギミックとしては上下左右にぐりぐり動かす+ちょっとひっぱってカチカチ言わせるという二種類。残念ながら押し込みには対応していない。バネっぽく弾く動作も試せるので素早いコマンド入力に快感を覚える人にオススメです。

 

2.すばらしいカチカチボタンとざらざら歯車

商品画像正面にある銀色ボタンと歯車三連についてだが、なんといっても銀色のボタンの感触が素晴らしい。これは球が埋め込まれているのでぐりぐり回転してこれもまた上下左右に動かす快感が味わえる。さらに押し込むことができ、ぺこぺこと連打することができる。何度も連打して通行人のカウントがしたい欲求などに対応することができる。

 

もう一つのギミックとして歯車が平行に三つ付いているのだが、これは自分的には不評。いまいちひっかかりもなくスムーズに回転するだけで指にちょっとざらつきを覚えるだけ。あまり面白みはないのだけれども、指のざらつきに快感を覚える人にはたまらないかもしれない。

 

3.謎の5つボタン

やわらかいボタンが5つある。プチプチをつぶすよりもシャープな感じのパチパチとプチプチを混ぜ合わせたような感じ。これも自分的には不評である。まず5つもあっても結局一つしか片手の指では押せないからだ。いまいちやわらかくて中心を捉えてカチカチ音を鳴らせるのが難しく、ちょっとストレス。しかしそのストレスを感じつつ音を出したときの快感を楽しむといったやり方もあるかもしれない。

 

残念ながら自分の買った商品が不良品だったのか音が鳴るところがナナメ三つしかない。残り二つがはずれとなっていて微妙に損した気分になる。

 

4.ついついやりたくなる、よくぞこれを入れたON/OFFスイッチ

誰でも知ってて誰でも子供の頃はいたずらした魅惑のON/OFFスイッチである。もう好き勝手何度でも最高にON/OFFできます。誰にも怒られずに何度でもやれる自由さ、爽快さが味わえます。良い点としてはON/OFFがすごくしやすいこと。かなり柔らかくカチカチできるので指への負担はほとんどなし。さらに全体が優しいマットなさわり心地でできているため何度やっても指が痛むことはないので安心。

 

指を滑らせたり、弾いたり、中心近くを捉えてON/OFFを高速で切り替えたりと手軽だからこそ何度でもやってしまう魅力にあふれている。ああ、これがあって良かったと思える一品。

 

5. さりげなく輝くターンテーブルっぽい回転板

商品説明の画像では隠れてしまっているが反対側にはただひたすら回転する丸くて薄い板っぽいものがある。音量を調整するときにぐりぐり回す感じの平べったい版だ。回しやすいように一つだけ丸いでっぱりが少しついている。どこにもひっかかりがなく永遠と回せるのがよいポイント。なんとなく指で何かツマミを回したくなる衝動に駆られたときにオススメ。

 

6. なにもないということも一つの機能

最後は底になっている、ただ凹んでいる面。機能は特にないが、くぼみの形が楕円になっているのがとてもよい。指をおくのに非常によい塩梅になっている。全体がすごく触り心地が良いので遊び疲れた指を休めるのにちょうど良いスポットになっている。つまり休憩スペースだ。それに他の面とコラボする際には大変役立つ。

 

二つの面を組み合わせて更に楽しい

このFiget Cubeの良いところはCubeになっているところだ。いろんな面を組み合わせて更に捗らせることができる。例えばスティックとボタンの組み合わせが一番オススメだ。左手の親指でスティックをぐりぐり動かしながら中指で銀色のボタンをカチカチ…。あるいはON/OFFスイッチでもいい。あちこちせわしなくいじることができるのが大変に心地よい。脳が喜んでる気すらしてくる。

 

ハンドスピナーよりも圧倒的に目立たないし、より楽しいかも

いろんな場所で悩んでいる人なんかがよくボールペンをかちかちやったり、回したりするのを見かけると思う。あるいは貧乏ゆすりをしたり頭をかきむしったり。けれどもこのFidget Cubeがあれば”何かをしながら悩む”という作業が左手で安全に済ませることができる。反復行動の決まりきったルーチンが思考の整理に役立つというならばそれ専用のツールとして一つFidget Cubeを買ってもよいのではないだろうか。

 

Fidget Cubeのよいところはハンドスピナーと比べて目立たないところだ。さらに競争したりする必要も全くない。ただひたすら地味にかちかちやるだけだ。音が気になる場合ならばポケットに突っ込んでカチカチやってもいいし、なるべく静かな面をにぎっていじればそこまで酷くはないはずだ。

 

ハンドスピナーは回転して音が鳴るし、うまく片手で回せないことにストレスを感じたり場所を意外と大きくとってしまう。それに傍目から見るとそれで集中できているのかは疑わしいだろう。そうするとFiget Cubeはまったく何の意味もない、しかも目立たないものなので、本当に何かに集中したいとか整理している最中の手慰みに適したツールと言えるだろう。

 

遊びすぎ注意

ただ、本気で遊びすぎているとあっというまに壊れてしまうのが難点だ…。そんなに激しくは遊んでいないはずなのに、やりすぎたのかスティックはあっという間にぎこちない動きになってしまい、ひっぱったときにスポーンと抜けてしまった。まあ”いじる”=”物の耐久度を試したがる”みたいなところがあるのでしょうがない部分もある。

 

とはいえいろいろいじくり倒すのが目的のツールなのでなるべくなら耐久度が高いと嬉しい。買ったものが安物だったから壊れてしまったのかわからないけれども、なるべく純正(?)の高めの奴を最初から買ったほうがいいかもしれない。もしくは消耗品とあきらめてもそこまで高い出費ではないかもしれない。

 

おわりに

こういったニッチな需要というか、ここまで無意味な分野に対して大流行りする製品が出たことは本当に驚きだ。このFidget Cubeにもしも電源が入ってカチカチなどの回数がスマホと連携していたらおそらくもっと大変なことになっていただろうと思う。全国の小中学校でランキング争いなどが勃発し摘発対象になっていたこと間違いなしだ。

 

けれどもこのFidget Cubeは電源を排してまったくもって無意味ですよというスタンスをとっていることに価値があると思う。このアイテムを集中の為に使いますよ、何かこのFidget Cubeをかちかちして得られるものはないというのが良いことなんだと思う。

 

一方でハンドスピナーは回転するときの色とかデザインとか回転の滑らかさ、持続性とか片手でうまく回す方法など…ハンドスピナー自体にだんだんと価値が向けられているように思える。けれども本質的には暇つぶしをするためのツールであることには間違いない。

 

どちらも面白いおもちゃではあるのだけれど、本当に技とかこだわりもなく自分の貧乏ゆすりとかボールペンかちかちや爪を噛む癖などの矯正に使用したい…ということであれば遊ぶ意味のないFidget Cubeが適しているのではないかなんて思ったりする。けど夢中になる度はやはりハンドスピナーのほうが高いので、まあどっちも買って自分に合うほうを検討してもよいかもしれない。