かやのみ日記帳

日々感じたことをつれづれと書いています。

祝1000記事。

書くことが自分にとって大事だと目に見えてわかる 文章を良くするモチベーション 自分の気持ちを短く捨てない ブログの記事数が1000に到達した。やったー。 ブログを続けてよかったことは、かなり多い。続けて悪かったことがない。そうとも言える。 書くこと…

一日に読める文字数は減っているか

読むべき文字が多すぎ? 人の活動も読んでいる 行く末 長い文章を読んでくれる人は、たぶん確実に減っている。解決策なんて、たぶんない。 読むべき文字が多すぎ? SNSやショート動画を無意識にたくさん見る機会が増えた。誘導されている気がする。中毒にな…

ストレス解消のゲームには、音の良さを求めているかも

30分とか、1時間の余裕があるとき、ついストリートファイター6をやってしまう。 対戦格闘ゲームなので負けるとストレスが貯まるし、勝負の緊張感でなおさら疲れることもある。 でもプレイしたくなるのは、たぶん音が楽しいからかもしれない。 www.youtube.co…

FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略 を読んだ

FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略 作者:ベンジャミン・ハーディ サンマーク出版 Amazon Kindle Unlimitedで無料だったので読んだ。あまり真面目に受け取りすぎる必要はないと思うが、この本の主張したいことはシンプル。 「自分の意志より環境…

アイディアとコンセプト

仕事でよくアイディアを求められることが増えた。例えばもっと作業を効率化する方法は~とか。もっと満足度を上げる方法だとか。小さいものもあれば、非常に大きいスケールでの悩みもある。 人間そんなに簡単に良いアイディアなんて出てこない。 「とにかく…

雲を追う

ぼやけた、なんでもない雲 仕事帰りに見上げた空がきれいだったので、写真を撮った。けど、写真で見ると肉眼より綺麗じゃない。撮った直後は「こんなもんか」と思った。 しばらく経つと、綺麗だった思い出を忘れていく。そして写真を見返すと、なかなかいい…

7 days to die V1.0 42日目の感想

ゲームの面白さはわかりやすいが… 資材が揃うと戦う理由をなくす Falloutとの違い 頼りない柱 まあ楽しかったです 7*6=42日目。45時間プレイ。 普通のゲームで45時間やったらおおよそクリアだろう。というわけで改めて感想。 ゲームの面白さはわかりやすいが…

7 days to die V1.0 攻略ガイド

最初に知っておくべき情報 このゲームはマインクラフト的攻略法が使える 夜眠ることはできない 食料より水のほうが減りが早い レベル上げはゾンビより建築 時間の目安を考えておく 7日目の大襲撃は200体以上やってくる 1-7日の過ごし方 ポリマーを100個手に…

あらためて 7 days to die はなにが面白いのか

自給自足がいまいち厳しい ある意味宝箱がたくさんある 大襲撃はマイクラのトラップタワーみたいなもの 7days to die のプレイ時間がおよそ100時間になったので、感想を。 自給自足がいまいち厳しい 7days to die はとにかくダンジョンを潜って宝箱を漁るの…

エルデンリングDLC ファーストインプレッション

DLC専用強化システムが憎い エリアがわけわからないほど広い 強敵に勝てそうになければ、諦めて違うところへGO 攻略サイトなんていらない 思ったより全然進まない エルデンリングDLCをおよそ20時間くらいプレイした感想。 ネタバレはない。そもそもネタバレ…

どれだけ残るか

いま書いているブログは、何年後まで残るか。たぶん長くて20年くらいか。紙の本よりは残りやすい。全世界に向けて発信している時代なので、良くも悪くも長く残る。 けど永続的に残ることはたぶんない。だが、頑張って残そうとする人たちもいる。 github.blog…

虫歯ゼロが3年くらい続いてる

昔は歯医者に行く時間もなく、虫歯が6本くらい存在した。駅前の歯科に通って直したが、そこがどうも駄目だったらしい。定期検診に毎回通ってたのに、虫歯の見落とし&悪化など。 違う歯科に行ってみると、膿が溜まってるから手術がどうとか。慌てて逃げた。…

選択疲れ

エンジニアとして働いていて思うこと。利用者の入力をどこまでフォローするか。 例えば電話番号を半角数字しか受け付けないとか。桁数をチェックするとか、漢字をそもそも間違えてないかとか。 実際に作るうえでは「起こりうることはすべて起こる」 "If anyt…

長く充実する趣味

10時間、100時間かけて完成度を高めていく趣味ができる人を尊敬する。Minecraftとかで永遠と造形を作れる人とか。動画作成も似ているかも。 自分は2-3時間くらいで終わらないと、やる気がなくなる。10時間かかる作業と言われると、元気がなくなる。 でも根気…

ゲームの武器のモデリングコスト

モンスターハンターをプレイしていて、思ったこと。武器の種類が多く、モデリング大変そう。どれくらいの工数で作ってるのだろうか。 簡単な計算をしてみよう。例えばモデラー1人につき、時間単価が4000円とする。 モデリングの工程を考える。企画 -> 3D造形…

かわいいの理由

二次元のキャラクターはかわいい。問題は、そのかわいさを理解できていないこと。かわいさの秘密がわからない。 たぶんヒットしたビジネスへの興味と似ている。Netflixの戦略とか。Apple製品が売れる理由とか。 かわいいキャラクターの魅力はどう設計されて…

報われること

ソーシャルゲームの課金要素は、課金した人が報われるべき仕組みになっている。課金したのに、無意味になったら誰もやらなくなる。 ソーシャルゲームは新しい要素をどんどん足す。例えば、より強いもの、差別化要素を作る。 でも完全上位互換を出したら、た…

砂のけち

けちがつくとは、怪事が由来らしい。 〔語源〕「けち」は、「怪事(けじ)(異常なこと。不思議なこと。縁起でもないこと)」の転とも、「異(け)(普通とは違っているようす)」の派生語ともいう。 けちをつける〔けちがつく〕 | ルーツでなるほど慣用句辞…

Fights in tight spaces が面白かった

ゲームシステムとしては… おすすめカード類 store.steampowered.com デッキ構築+タクティクスなゲーム。Slay the spire + Into the breachと言ってもいい。ビジュアルは簡潔で、アクションがかっこいい。 テーマも明確でスパイがかっこよく、狭い空間でバ…

ブルーアーカイブ The Animation 1話 感想

www.youtube.com もうどきどきの一話でしたよ。 80点じゃなくていい、50点くらいのアニメでいい。そう思ってみてたわけですが… 文句なしの100億点な出来栄えでした。うーん、最高。 あっという間の30分、びっくりしました。 俺が見たかったのは…青春なんだ……

短いほうが長い

短く伝えるには、編集に時間がかかる。 思ったことをそのまま書くのは楽だ。編集がいらないから。だが、長くなる。読みづらくなる。 ブログの文章を短くすることにした。短くするほうが、挑戦的で楽しいから。 長い文章は書き手にとっては、安心につながる。…

書くほどでもないことばかり

いまいち書くための材料が固まってないから、ブログを書かなかった。 けれど実際は習慣のほうが大事かも。書く気合がなくても、ささっと書いちゃえばいい話でもある。 美術館へいろいろ足を運んだ。芸術の価値を確かめたかった。結果として自分なりに答えは…

人生の損

過去の幸せな体験があるから、目の前で起きる不幸のダメージが減る気がする。 子供のころ、大人たちがプレゼントをするのが意味不明だった。ご飯を分けてくれたり、お土産をくれたり。ただの損じゃないか?痩せ我慢では? 大人になった今、思うのは…こういう…

損をしたくないと思うと損をする

ブルーアーカイブを頑張っていて、ふと思ったこと。ソーシャルゲームによくあるスタミナ管理、イベントの報酬。そういったものはできればやりたくない。 だから、「損したくないからやる」…なんだか不健全だ。 人生の時間や、そもそもやりたくないならやらな…

老いてゆくのではなく、新しくなってゆく

タイトル通り、「老いてゆくのではなく、新しくなってゆく」。こんな言葉がどこかにあった気がするけど、思い出せない。 時間は過ぎ、不自由になってゆく。悲観的な見方もできる。けど、そうではない見方もできる。 自分の主観では現在という時間しかない。…

startrail in processing

ぐるぐる Ver 1.0 星空写真で憧れるやつだったり、ブルーアーカイブの空に浮かんでる謎のヘイローだったり、なにかのロード画面だったり。 そういうものを作りたくて、実際に作れてよかった。長くかかったけど… もうちょい色味とか、太さとか、いろいろ変え…

寝る前に今日あったいいことを書く

一日の終わりが嫌で、だらだら夜更かしする。明日の仕事が憂鬱だし、自分の自由時間が足りないと感じる。だから精一杯遊んで、後悔しながら翌日寝不足のまま起きる。 駄目ループの最中にいるわけなんだが、日記を書くと良さそうと思った。一日いいことあった…

アートの本筋とはどこにあるのか

"what constitutes the essence of art" museumBing Image Creator 美術館、卒業制作展などに行き、自分なりに現代の芸術はなにかを理解できた。それは、見る側も、作る側も「混乱」しているってことだ。 アートとはなんなのか。どこからがアートで、そうで…

東京藝術大学の卒業制作展に行ってきた

たぶんずるい感想 技術に表現を見出すか、その反対か 壁に文字があって、ライトで照らされてると”作品”って感じがするよなあと ブルーピリオドの舞台にもなってる、東京藝術大学に行ってきた。これまた広い上に、絵画の展示が8Fとかまであって、階段をのぼる…

Processingで遊んでいる

軌跡は楽しい はてなブログではじめてMarkdownで書いて、コードも載せてる Processingを書いて、GIFアニメに出力したけどBlueskyに載せられなくて(サポートしてない) 悔しいのでブログに載せることにした。はじめてコードを載せたし、Markdownで書いてる。…